商品情報にスキップ
1 1

進化型多目的最適化に関する最近の動向

進化型多目的最適化に関する最近の動向

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: TC2-5

グループ名: 【C】平成24年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2012/09/05

タイトル(英語): Current trend of evolutionary multi-criterion optimization

著者名: 渡邉 真也(室蘭工業大学)

著者名(英語): Shinya Watanabe(Muroran Institute of Technology)

キーワード: 進化型多目的最適化|確率的最適化|多目的意思決定|多数目的問題|Evolutionary Multi-criterion Optimization|Statistical optimization|Multi-Criteria Decision-Making|Many objective problem

要約(日本語): 遺伝的アルゴリズムや粒子群最適化といった進化型アルゴリズムを多目的最適化問題へ適用した進化型多目的最適化(Evolutionary Multi-criterion Optimization,EMO)に関する最近の動向について解説する.具体的には,EMOに関する基本事項,アルゴリズム進化の歴史について簡単に概説するとともに,3目的以上の多数目的への対応,得られた非劣解候補群の分析に基づく設計支援といった最近の興味深いトピックに焦点を当て,その取り組みについて紹介する.特に,多数目的への対応は,従来までのパレート支配関係に基づく解比較ではなくS-metricといった評価指標に基づく手法,解の支配関係を変化させる方法など様々なアプローチが試みられており,近年における最も活発なトピックとなっている.また,現在,自身が取り組んでいる位相回復や少数投影CTといった逆問題に対する取り組みについても触れ,今後のこの分野における潮流について予想を述べる.

PDFファイルサイズ: 6,978 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する