人命救助を題材とした中学生ロボットコンテストの取り組み
人命救助を題材とした中学生ロボットコンテストの取り組み
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC13-3
グループ名: 【C】平成24年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2012/09/05
タイトル(英語): A Practice of Rescue Robot Contest in Junior High Schools
著者名: 川田 和男(広島大学),簑島 隆附属三原中学校(広島大学 附属三原中学校),長松 正康(広島大学),山本 透(広島大学)
著者名(英語): Kazuo Kawada(Hiroshima University),Takashi Minoshima Attached Mihara Junior High School (Hiroshima University Attached Mihara Junior High School),Masayasu Nagamatsu(Hiroshima University),Toru Yamamoto(Hiroshima University)
キーワード: ロボットコンテスト|技術教育|robot contest|technology eduction
要約(日本語): 広島大学教育学部では,2003年より中学生レスキューロボットコンテストを開催している。本コンテストは,人命救助の啓蒙・啓発という観点だけではなく,人への優しさを意識したロボット製作を通じて,創意工夫,理論的思考や創造性の育成,さらには社会問題,人との関わりについて理解を深めることを目的としている。同時に,ロボットの機能にあった材料,加工法および機構を工夫し,問題発見解決能力を育成することができる。本稿では,中学校技術科における人命救助を題材としたものづくり教育の取り組みを示し,中学生を対象にアレンジした中学生レスキューロボットコンテストについて紹介する。
PDFファイルサイズ: 3,671 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
