現場作業者の技能教育と現場の状況変動を考慮した動的スケジューリング支援システム
現場作業者の技能教育と現場の状況変動を考慮した動的スケジューリング支援システム
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC15-9
グループ名: 【C】平成24年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2012/09/05
タイトル(英語): A Dynamic Scheduling Support System in Consideration of Workers' Skill Educations and Changes in Working Conditions
著者名: 舘山 武史(首都大学東京),舘野 寿丈(産業技術大学院大学),川田 誠一(産業技術大学院大学)
著者名(英語): Takeshi Tateyama(Tokyo Metropolitan University),Toshitake Tateno(Advanced Institute of Industrial Technology),Seiichi Kawata(Advanced Institute of Industrial Technology)
キーワード: スケジューリング|OJT|機械学習|シミュレーション|scheduling|OJT|machine learning|simulation
要約(日本語): 大規模施設のメンテナンス等の作業は複雑・多様であり,技能教育と作業効率をバランスさせた長期的な作業計画を練ることが重要となる.さらに,近年は震災等の影響による部品の欠品,納期の変更,作業者数の変化等の突発的な状況変動に迅速に対応する必要性が高まっている.しかし,管理者が現場の状況を全て把握し,適切な作業計画を立てることは困難であり,管理者は経験的・試行錯誤的に作業計画の立案・修正を行っているのが現状である.著者らは,作業現場の状況に応じて作業効率と教育効果のバランスを適切に調整するルールを抽出することを目的とした,機械学習を用いたスケジューリング支援システムを提案しているが,既存手法では突発的な状況変動への対応は考慮されていない.本稿では,納期変更や作業者数の変化等の突発的な状況変動が生じた際に,迅速に作業計画を変更することを可能とする,より実用的なスケジューリング支援システムを提案する.
PDFファイルサイズ: 6,115 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
