Action Print:人間と物体の相互関係による空間の利用法推定
Action Print:人間と物体の相互関係による空間の利用法推定
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC16-3
グループ名: 【C】平成24年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2012/09/05
タイトル(英語): Action Print : Estimating Usage of Human Work Space through Interaction Between Human and Object
著者名: 澤 英樹(慶應義塾大学),林 昌希(慶應義塾大学),青木 義満(慶應義塾大学)
著者名(英語): Hideki Yanagisawa(Keio University),Masaki Hayashi(Keio University),Yoshimitsu Aoki(Keio University)
キーワード: Action Print|3次元点群|姿勢推定|行動認識|Action Print|Point Cloud|pose estimation|action recognition
要約(日本語): 人間の行動とその周囲を取り巻く物体・環境は相互に関係し合っている.視覚情報の処理において物体や環境の認識を外観だけで行うのは不十分であり,それに加えて人間と物体のインタラクションの情報が得られると、それを元により高度な認識が出来ると考えられる.そこで本研究では,生活空間内における人間の姿勢と物体との関係性(インタラクション)に着目する.距離センサーから推定された人物姿勢と空間情報との関係性を評価することで,行動の種類を部屋中の様々な表面部分に足跡(Foot Print)のように累積していく.この空間の物体表面に累積された行動の履歴をAction Printと呼んでいる.本稿ではAction Printを用いて人間が空間をどのように利用をしているかを推定する手法を提案する.
PDFファイルサイズ: 19,230 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
