ブレイン・マシン・インタフェースのための左右足運動イメージの識別
ブレイン・マシン・インタフェースのための左右足運動イメージの識別
カテゴリ: 部門大会
論文No: MC1-5
グループ名: 【C】平成25年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2013/09/04
タイトル(英語): Left-Right Discrimination of Foot Motor Imagery for Brain-Machine Interface
著者名: 中村 健太(北見工業大学),佐々木 将人(北見工業大学),天間 勇樹(北見工業大学),松本 峻(北見工業大学),橋本 泰成(北見工業大学)
著者名(英語): Kenta Nakamura(Kitami Institute of Technology),Masato Sasaki(Kitami Institute of Technology),Yuuki Temma(Kitami Institute of Technology),Shun Matsumoto(Kitami Institute of Technology),Yasunari Hashimoto(Kitami Institute of Technology)
キーワード: 脳波|運動イメージ|BMIBMI|EEG|Motor Imagery|Brain-Machine Interface
要約(日本語): ヒトにおいて左足・右足運動時の脳波パターンは非常に似通っており、この2つの運動を脳波から識別する方法はいまだ確立されていない。そこで本研究では、健常男性3名からキューベース運動課題中の脳波を計測し、時間周波数解析をおこなった。また双極導出およびラプラシアン導出により、左足・右足の運動がそれぞれ皮質活動に与える影響を観測した。
結果として双極導出時に、右足運動時に頭頂部から左寄りの電極において、左足運動時に右寄りの電極において強い20 Hz帯域のパワー増大が観測され、もっとも異なる被験者において最大で28.5%の脳波パワーの偏りがあった。
本研究の結果は、20 Hz帯域のパワー増大と双極導出を組み合わせることで、これまで難しかった左右の足の動きを脳波パワーの偏りから高い精度で識別できることを示唆している。
PDFファイルサイズ: 2,830 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
