ガスタービン用遮熱コーティングのはく離の非破壊検査
ガスタービン用遮熱コーティングのはく離の非破壊検査
カテゴリ: 部門大会
論文No: OS3-6
グループ名: 【C】平成25年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2013/09/04
タイトル(英語): Nondestructive Testing of Delamination of Thermal Barrier Coatings for Gas Turbines
著者名: 藤井 智晴(電力中央研究所),岡田 満利(電力中央研究所),福地 哲生(電力中央研究所),尾関 高行(電力中央研究所),森田 聡(関西電力)
著者名(英語): Tomoharu Fujii(Central Research Institute of Electric Power Industry),Mitsutoshi Okada(Central Research Institute of Electric Power Industry),Tetsuo Fukuchi(Central Research Institute of Electric Power Industry),Takayuki Ozeki(Central Research Institute of Electric Power Industry),Akira Morita(The Kansai Electric Power Co.,Inc.)
キーワード: 遮熱コーティング|非破壊検査|アクティブサーモグラフィ|はく離|ガスタービン|thermal barrier coatings|nondestructive testing|active thermography|delamination|gas turbine
要約(日本語): ガスタービン複合発電設備においては、更なる高効率化を目的に、ガスタービンの高温化が進められている。このため、燃焼器やタービン動翼、静翼といった高温部品には、耐熱合金が使用されるとともに、基材表面を保護するために遮熱コーティング(TBC)が適用されている。TBCは合金製のボンドコート(BC)とセラミックス製のトップコート(TC)の2層から構成されているが、経年的にBCとTCの界面付近に間隙(はく離)が発生する。このはく離が進行すると、TCの一部が部品表面からはく落するため、TBCの遮熱性能が低下し、基材が損傷劣化することが懸念される。このはく離については、部品表面から目視確認できないため、加熱用レーザと赤外線カメラを用いたアクティブサーモグラフィによる非破壊検査法を開発した。赤外線ランプを加熱源とした従来手法による検査結果と比較した結果、より正確なはく離検査が可能であることが判明した。
PDFファイルサイズ: 3,388 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
