商品情報にスキップ
1 1

人工炭酸泉浴が運動による筋疲労回復を促進させる可能性

人工炭酸泉浴が運動による筋疲労回復を促進させる可能性

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: OS12-2

グループ名: 【C】平成25年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2013/09/04

タイトル(英語): Artificial CO2-water immersion facilitates a recovery from muscle fatigue after exercise

著者名: 山本 憲志(日本赤十字北海道看護大学),和田 匡史(国士舘大学),柳 等(北見工業大学),橋本 眞明(帝京科学大学)

著者名(英語): Noriyuki Yamamoto(Japanese Red Cross Hokkaido College of Nursing),Tadashi Wada(Kokushikan University),Hitoshi Yanagi(Kitami Institute of Technology),Masaaki Hashimoto(Teikyo University of Science)

キーワード: 人工炭酸泉|運動|筋疲労筋疲労|Artificial CO2-water|Exercise|Muscle Fatigue

要約(日本語): 高濃度炭酸泉浴は、浸部皮膚の紅潮、皮膚冷覚の抑制、核心温低下、心拍数減少、皮膚血流の増加などが報告されている。我々は、これまでにヒトの人工炭酸泉部分浴中に浸漬部筋組織の血流量と酸素消費量が水道水浴中よりも大きい傾向を示し、2週間の連浴により浸漬部筋代謝の亢進が起こること、下腿部のレジスタンス・トレーニング後の人工炭酸泉足浴により筋硬度が低下することを報告した。また、人工炭酸泉全身浴は心電図R-R間隔変動の周波数スペクトラム解析(HRV)から求めたHF領域(0.15 0.4Hz)のパワーを増加させ(Satoら、2009)、副交感神経活動の亢進によるリラックス効果が期待されている。本研究では最大下強度で自転車ペダリング運動を行い、その後の人工炭酸泉全身浴が局所および全身の疲労回復を促進させる可能性について検討を行う。

PDFファイルサイズ: 4,825 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する