商品情報にスキップ
1 1

オレイン酸電着水晶振動子の基本味溶液に対する発振周波数特性 成膜条件の検討

オレイン酸電着水晶振動子の基本味溶液に対する発振周波数特性 成膜条件の検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: PS2-1

グループ名: 【C】平成25年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2013/09/04

タイトル(英語): Frequency characteristics of oleic acid film electrodeposition of quartz resonator for basic taste solutions

著者名: 澤村 正輝(北海道工業大学),三澤 顕次(北海道工業大学),佐々木 正巳(北海道工業大学),矢神 雅規(北海道工業大学),一戸 善弘(北海道工業大学)

著者名(英語): Masaki Sawamura(Hokkaido Institute of Technology),Kenji Misawa(Hokkaido Institute of Technology),Masami Sasaki(Hokkaido Institute of Technology),Masaki Yagami(Hokkaido Institute of Technology),Yoshihiro Ichinohe(Hokkaido Institute of Technology)

キーワード: 水晶振動子微小秤量|基本味溶液|電着法|味センシング|Quartz crystal microbalance|Basic taste solution|Electrodeposition method|Taste sensing

要約(日本語): 本研究では、水晶振動子微小秤量(Quartz crystal microbalance:QCM)センサを用いた味物質の計測手法について検討した。
ここでは水晶振動子表面への膜形成法として電着法を採用し、味溶液に対する成膜条件の違いによる周波数特性について検討した。なお従来、成膜の際は、-1000Hz,-1500Hz,-2000Hzの電着条件としていたが、ここではより低い-750Hz,-900Hzの条件で電着膜を作成し、味溶液(塩味、苦味)に対する周波数特性を求め、従来の結果を含めて比較検討を行った。
以上から、QCMセンサにおいて、膜電着水晶振動子は味物質の計測・評価に対して有効なことが示唆された。

PDFファイルサイズ: 1,579 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する