Webカメラを用いたVDT利用者瞬き促進システムにおけるポップアップ表示方法の検討
Webカメラを用いたVDT利用者瞬き促進システムにおけるポップアップ表示方法の検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: PS2-13
グループ名: 【C】平成25年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2013/09/04
タイトル(英語): A Research of Pop-Up Displaing Method in Blink Encourasing System for VDT Users
著者名: 北條雄斗 (日本大学),鶴岡 浩平(日本大学),戸田 健(日本大学),鄭 一(鄭一診療室)
著者名(英語): Yuto Hojo(Nihon University),Kohei Tsuruoka(Nihon University),Takeshi Toda(Nihon University),Hajime Tei(Tei Hajime Clinic)
キーワード: ドライアイ|瞬き検出|コンピュータ|視覚表示端末|Dry Eye|Blink Detection|Computer|Visual Display Terminal
要約(日本語): 近年、パーソナルコンピュータ利用時において、瞬きの頻度減少に伴い、目が乾燥することでVDT症候群、特にドライアイが問題となっている。このことから、我々はPC利用時にWebカメラを用いてユーザーの瞬きを検出し、まばたき回数が減少した場合に、ポップアップによって利用者に瞬きを促すシステムを提案してきた。提案システムは、VDTユーザーがある一定時間所定回数瞬きをしなかった場合にディスプレイ上にポップアップにより警告を提示する。本研究では、ポップアップの提示後においても所定の瞬き回数をクリアしない場合には、ポップアップのサイズを徐々に大きくする。実験を通して、瞬きの計測時間や所要回数、利用者が作業効率を下げずに所定の瞬き回数をクリアできるポップアップ提示サイズの検討を行う。
PDFファイルサイズ: 3,364 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
