潮流エネルギーおよびエネルギー負荷特性の予測情報に基づき蓄電・蓄熱を制御する潮流マイクログリッドに関する研究
潮流エネルギーおよびエネルギー負荷特性の予測情報に基づき蓄電・蓄熱を制御する潮流マイクログリッドに関する研究
カテゴリ: 部門大会
論文No: PS6-9
グループ名: 【C】平成25年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2013/09/04
タイトル(英語): Study on a Tidal Current Microgrid with the Planning of Storage of Electricity and Heat Storage Based on the Information on Forecast of the Energy Demands and Tidal Flow Velocity
著者名: 金井 拓哉(北見工業大学),小原 伸哉(北見工業大学)
著者名(英語): Takuya Kanai(Kitami Institute of Technology),Shinya Obara(Kitami Institute of Technology)
キーワード: マイクログリッド|自然エネルギー|潮流発電|バッテリー|Microgrid|Renewable energy|Tidal Power Generation|Battery
要約(日本語): 福島第一原発の事故以来、自然エネルギーを利用した分散型電源の開発が進められている。そこで、自然エネルギーの一つである潮流発電について注目する。潮流発電は潮汐による海流は一定周期で変化するので、発電量の予想が容易である。そこで本稿では、サロマ湖の高速潮流に着目し、潮流発電を設置する。さらにバッテリー、ヒートポンプまたは電気蓄熱ヒーターを導入した場合のサロマ湖周辺地域にエネルギーを供給するシステムの開発を行う。ただし、潮流発電で不足するエネルギーは深夜・早朝の安価な電力を貯蔵することで対応する。この場合にはインターネットから得られる気象情報に基づき電力と熱需要量を予想し、蓄熱と蓄電を計画する。よって本稿では、断熱性能の異なる建築物について,暖房方式と経済性の比較,潮流発電の容量と経済性の関係,潮流発電およびエネルギー需要量の予測誤差によるエネルギーコストへの影響を明らかにした。
PDFファイルサイズ: 3,193 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
