商品情報にスキップ
1 1

初代培養‐幹細胞由来神経細胞間における信号伝搬の評価

初代培養‐幹細胞由来神経細胞間における信号伝搬の評価

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: TC1-8

グループ名: 【C】平成25年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2013/09/04

タイトル(英語): Signal Propagation between Primary and Stem Cell-derived Neurons

著者名: 榛葉 健太(東京大学),酒井 洸児(東京大学),有松 和之(東京大学),高山 祐三(産業技術総合研究所),小谷 潔(東京大学),神保 泰彦(東京大学)

著者名(英語): Kenta Shimba(The University of Tokyo),Koji Sakai(The University of Tokyo),Kazuyuki Arimatsu(The University of Tokyo),Yuzo Takayama(National Institute of Advanced Industrial Science and Technology),Kiyoshi Kotani(The University of Tokyo),Yasuhiko Jimbo(The University of Tokyo)

キーワード: 幹細胞|微小電極アレイ|微細加工技術|信号伝搬|神経成熟|stem cell|microelectrode array|microfabrication technique|signal propagation|neuronal maturation

要約(日本語): 中枢神経系に対する再生医療において,幹細胞より分化誘導した神経細胞が,既存の神経回路網に統合されるかは,重要な課題である.現在,生体内外を問わず多くの研究がなされているが,幹細胞を播種してから既存の神経回路網との間に機能的な結合が形成されるまでの期間,幹細胞由来神経細胞の成熟過程や結合形成を連続的に評価した例は存在しない.そこで,本研究では,微細加工技術を利用して,両者間を結ぶ神経突起から信号の伝搬を計測可能な培養デバイスを構築した.実際にマウスから採取した神経細胞と,多能性細胞より分化誘導した神経細胞を共培養し,両者間の形態的な結合と活動の伝搬を観測した.さらに,2週間にわたり長期的な計測を行い,信号伝搬を指標として幹細胞由来神経細胞の挙動を評価した.

PDFファイルサイズ: 5,247 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する