共鳴レーザー照射による神経細胞接着分子の光捕捉
共鳴レーザー照射による神経細胞接着分子の光捕捉
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC1-12
グループ名: 【C】平成25年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2013/09/04
タイトル(英語): Optical trapping of neural cell adhesion molecules in neurons with resonance laser irradiation
著者名: 武田 尚子(産業技術総合研究所,関西学院大学),工藤 卓(関西学院大学),田口 隆久(産業技術総合研究所,情報通信研究機構),細川 千絵(産業技術総合研究所,関西学院大学)
著者名(英語): Naoko Takeda(National Institute of Advanced Industrial Science and Technology,Kwansei Gakuin University),Suguru N. Kudoh (Kwansei Gakuin University),Takahisa Taguchi(National Institute of Advanced Industrial Science and Technology,National Institute of Information and Communications Technology),Chie Hosokawa(National Institute of Advanced Industrial Science and Technology,Kwansei Gakuin University)
キーワード: 光捕捉|神経細胞接着分子|量子ドット|分散培養|共鳴効果|Optical Trapping|Neural Cell Adhesion Molecule|Quantum dot|Dissociated Neuron|Resonance Effect
要約(日本語): 神経細胞ネットワークは電気的活動とシナプスを介した情報伝達により脳の情報処理を実現している。我々は、この過程を能動的に操作する手法として、光ピンセットを用いた神経細胞内分子動態の集合操作法の開発に取り組んでいる。これまでに、ラット海馬神経細胞表面に局在する神経細胞接着分子(NCAM)を量子ドット(Q-dot)で標識し、細胞内分子動態の光捕捉に成功している。今回、光捕捉力を増大し、細胞内分子を安定に捕捉する新たな手法として、光ピンセット用レーザーに加えて捕捉対象であるQ-dot が吸収する共鳴用レーザーを同時に照射する手法を検討した。Q-dot標識NCAMの蛍光相関分光測定を行い、光ピンセット用レーザーと共鳴レーザーとを同時に集光すると、集光領域内の粒子運動がより強く束縛されることを見出した。Q-dot水分散液においても同様の結果が得られたことから、共鳴レーザー照射により光捕捉力が増大している可能性が示唆された。
PDFファイルサイズ: 17,967 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
