商品情報にスキップ
1 1

活動電位非依存的な線条体自発カルシウムリズムの多細胞間同期現象

活動電位非依存的な線条体自発カルシウムリズムの多細胞間同期現象

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: TC1-14

グループ名: 【C】平成25年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2013/09/04

タイトル(英語): Multicellular synchrony of the tetrodotoxin-resistant spontaneous Ca2+ rhythms in striatum.

著者名: 田村 篤史(東北大学),山田 尚宏(大阪大学),矢口 雄一(大阪大学),小山内 実(東北大学)

著者名(英語): Atsushi Tamura(Tohoku University),Naohiro Yamada(Osaka University),Yuichi Yaguchi(Osaka University),Makoto Osanai(Tohoku University)

キーワード: 大脳基底核|Ca<sup>2+</sup> オシレーション|ニューロン‐グリア相互作用ニューロン‐グリア相互作用|basal ganglia|Ca<sup>2+</sup> oscillation|neuron-glia interaction

要約(日本語): 我々はこれまでに、GFAP-GFP マウスの線条体では、ニューロンとアストロサイトの双方で、発生機構に活動電位に依存しない自発的な細胞内カルシウムイオン (Ca2+) 濃度の変動 (自発 Ca2+ リズム) が発生することを報告した。活動電位依存的な細胞内 Ca2+ 濃度変動は、複数細胞間で同期して起こることが報告されているが、自発 Ca2+ リズムでも活動電位依存的な細胞内 Ca2+ 濃度変動と同様に、細胞間での相互作用が存在するかどうかは明らかではない。そこで、本研究では自発 Ca2+ リズムについて複数細胞間での同期現象の解析を行った結果、アストロサイトを含む複数の細胞の自発 Ca2+ リズムが同期する現象が、計測時間中に繰り返し現れることがわかった。また、自発 Ca2+ リズムの同期は活動電位の阻害により減少することがわかった。

PDFファイルサイズ: 4,023 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する