リアルタイム呼吸性洞性不整脈の抽出法を用いた副交感神経活動の長期変動評価
リアルタイム呼吸性洞性不整脈の抽出法を用いた副交感神経活動の長期変動評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC1-20
グループ名: 【C】平成25年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2013/09/04
タイトル(英語): Estimation of Long-Term Cardiac Vagal Activity Using the Real-Time Extraction of Respiratory Sinus Arrhythmia
著者名: 沼田 崇志(東京大学),岸田 悠志(東京大学),松野 茂(東京大学),小谷 潔(東京大学),神保 泰彦(東京大学)
著者名(英語): Takashi Numata(The University of Tokyo),Yuji Kishida(The University of Tokyo),Shigeru Matsuno(The University of Tokyo),Kiyoshi Kotani(The University of Tokyo),Yasuhiko Jimbo(The University of Tokyo)
キーワード: 自律神経活動|呼吸性洞性不整脈|autonomic nervous activity|respiratory sinus arrhythmia
要約(日本語): 近年,生理学や臨床医学のみならず,人間工学においても自律神経活動の評価が必要とされる場面が増えている.自律神経活動は,身体活動や精神負荷の変化といった短期的な作業負荷の影響に加えて,概日リズムや睡眠‐覚醒といった長期的な変動の影響を受けて,絶えず変化している.そのため,自律神経活動は,短期的な評価に加えて,長期的な評価を行うことが重要である.自律神経活動のうち,副交感神経活動の評価としては,呼吸性洞性不整脈RSA(Respiratory Sinus Arrhythmia)が有用であり,RSAをリアルタイムに抽出し,精度良く副交感神経活動を推定する手法が構築されている.しかし,従来の研究において,リアルタイムRSA抽出手法の適用は,短時間の副交感神経活動の評価に限られており,長期的な副交感神経活動の推定評価はなされていない.そこで本研究では,従来のリアルタイムRSA抽出手法を応用し,長期的な副交感神経活動の推定評価を行う.
PDFファイルサイズ: 16,299 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
