制御工学的アプローチに基づく教師ー学習者間モデルに関する考察
制御工学的アプローチに基づく教師ー学習者間モデルに関する考察
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC2-5
グループ名: 【C】平成25年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2013/09/04
タイトル(英語): Consideration on a Model Between Teacher and Student Based on Control Engineering Approach
著者名: 長松 正康(広島大学),臼坂 高司(茨城大学),川田 和男(広島大学),山本 透(広島大学)
著者名(英語): Masayasu Nagamatsu(Hiroshima University),Kouji Usuzaka(Ibaraki University),Kazuo Kawada(Hiroshima University),Toru Yamamoto(Hiroshima University)
キーワード: 制御工学|教師 学習者間モデル|習熟度評価習熟度評価|Control Engineering|Model Between Teacher and Student|Skill Level Evaluation
要約(日本語): 教師ー学習者間モデルは,学習者をシステム(制御対象),教師をコントローラ(制御器)と見立てたとき,一種のフィードバック制御系として捉えることができる。熟練教師は,学習者の習熟度(あるいは到達度)を高めるために,様々な学習者の反応を見て,その学習者に見合った学習支援(教示)を行っていると考えられる。学習者の反応を見ることは,システムモデリングに相当し,モデリング結果に対応して,学習支援(教示)の程度を替えることが,ある意味の制御系設計と捉えられる。本稿では,上述の内容に触れながら,制御工学的アプローチに基づく教師 学習者間モデルについて考察する。
PDFファイルサイズ: 2,698 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
