環境対応車技術におけるSiC半導体に対する期待
環境対応車技術におけるSiC半導体に対する期待
カテゴリ: 部門大会
論文No: MC6-3
グループ名: 【C】平成26年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2014/09/03
タイトル(英語): Expectation for SiC power semiconductor in environmentally friendly vehicles
著者名: 味岡 正樹(トヨタ自動車),長尾 勝(トヨタ自動車),川井 文彰(トヨタ自動車),濱田 公守(トヨタ自動車)
著者名(英語): Masaki Ajioka(Toyota Motor Corporation),Masaru Nagao(Toyota Motor Corporation),Fumiaki Kawai(Toyota Motor Corporation),Kimimori Hamada(Toyota Motor Corporation)
キーワード: ハイブリッド車|電気自動車|炭化ケイ素|パワー半導体素子|Hybrid vehicles|Electric vehicles|Silicon carbide|Power semiconductor devices
要約(日本語): トヨタ自動車では、CO2や大気汚染の増加、石油資源の枯渇と言った環境・エネルギー問題に対応するため、ガソリン車など従来自動車の燃費改善の他に、ハイブリッド車や電気自動車、燃料電池車などさまざまな環境対応車の開発を進めています。こうした中で、電気を有効に活用してエネルギーの利用効率を高めていくキーとなるのがパワエレ技術やパワー半導体であり、今後ますます重要性が高まると考えられます。今回は、環境対応車の技術紹介とさらなる燃費向上に向けて注目されているワイドバンドギャップ半導体、特にSiCに対する期待について述べる。
PDFファイルサイズ: 1,104 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
