ガスタービン用遮熱コーティングの非破壊検査技術
ガスタービン用遮熱コーティングの非破壊検査技術
カテゴリ: 部門大会
論文No: OS9-5
グループ名: 【C】平成26年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2014/09/03
タイトル(英語): Nondestructive testing technology of thermal barrier coating for gas turbines
著者名: 尾関 高行(電力中央研究所),福地 哲生(電力中央研究所),布施 則一(電力中央研究所),岡田 満利(電力中央研究所),藤井 智晴(電力中央研究所),水野 麻弥(情報通信研究機構),福永 香(情報通信研究機構)
著者名(英語): Takayuki Ozeki(Central Research Institute of Electric Power Industry),Tetsuo Fukuchi(Central Research Institute of Electric Power Industry),Norikazu Fuse(Central Research Institute of Electric Power Industry),Mitsutoshi Okada(Central Research Institute of Electric Power Industry),Tomoharu Fujii(Central Research Institute of Electric Power Industry),Maya Mizuno(National Institute of Information and Communications Technology),Kaori Fukunaga(National Institute of Information and Communications Technology)
キーワード: ガスタービン翼|遮熱コーティング|トップコート膜厚|トップコートはく離|テラヘルツ波アクティブサーモグラフィ|gas turbine blade|thermal barrier coating|topcoat thickness|topcoat delamination|terahertz waveactive thermography
要約(日本語): ガスタービン火力発電の高温部品に施工されている遮熱コーティング(TBC)は経年使用によって劣化し,減肉(トップコート膜厚の減少)・損傷(き裂やはく離)・熱酸化(トップコート下の界面酸化層の形成)が発生する。TBCは定期的に再施工されるが,非破壊検査によってその健全性が確認できれば再施工する間隔を延長することで保守コストの低減が期待できる。テラヘルツ波はトップコートを比較的よく透過することから,トップコートの膜厚測定に有効である。また,トップコート表面を加熱した際の温度変化を計測するアクティブサーモグラフィ法はトップコートはく離の検出に有効である。本講演ではこれらの手法について概説し,TBC試験体およびTBC施工ガスタービン翼を用いた測定結果を紹介する。
PDFファイルサイズ: 620 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
