青斑核由来培養神経回路網の活動評価
青斑核由来培養神経回路網の活動評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC4-7
グループ名: 【C】平成26年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2014/09/03
タイトル(英語): Dynamics evaluation of cultured neuronal network dissociated from locus coeruleus
著者名: 吉田 塁(東京大学),小谷 潔(東京大学),神保 泰彦(東京大学)
著者名(英語): Lui Yoshida(The University of Tokyo),Kiyoshi Kotani(The University of Tokyo),Yasuhiko Jimbo(The University of Tokyo)
キーワード: 青斑核|ノルアドレナリン|培養神経回路網|微小電極アレイ|移動エントロピー|locus coeruleus|norepinephrine|cultured neuronal network|microelectode array|transfer entropy
要約(日本語): 青斑核と海馬や皮質との共培養系の確立に向けて,青斑核の長期培養とネットワークレベルのダイナミクスを評価することを目的とし,MEAを用いて青斑核由来神経回路網(LC)を3週間培養し,そのダイナミクスを,皮質由来培養神経回路網(CX)のダイナミクスと比較して評価した。その結果,CXでみられるネットワークバーストはLCでは確認されず,LCの神経細胞間の結合強度はCXのものに比べて約1/1000であった。これらの結果は,青斑核のノルアドレナリン作動性神経細胞の特性と合致しており,本実験系は青斑核由来神経細胞で構成される神経回路を長期培養可能で,ネットワークレベルの解析が可能であることを示している。今後は,本実験系を応用して青斑核と海馬や皮質との共培養系を確立し,それらの相互作用を詳細に検討する予定である。
PDFファイルサイズ: 679 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
