商品情報にスキップ
1 1

手指のリズミック運動における運動周波数に対する皮質脊髄路の興奮特性

手指のリズミック運動における運動周波数に対する皮質脊髄路の興奮特性

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: TC10-3

グループ名: 【C】平成26年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2014/09/03

タイトル(英語): Cortical Excitability Changes during Finger Rhythmic Movement :A TMS Study

著者名: 小田垣 雅人(前橋工科大学),田浦 敏幸(前橋工科大学),伊藤寛知 (前橋工科大学),菊地 豊(脳血管研究所・美原記念病院)

著者名(英語): Masato Odagaki(Maebashi Institute of Technology),Toshiyuki Taura(Maebashi Institute of Technology),Kanchi Ito(Maebashi Institute of Technology),Yutaka Kikuchi(Institute of Brain and Vessels,Mihara Memorial Hospital)

キーワード: 経頭蓋磁気刺激|リズミック運動|皮質脊髄路皮質脊髄路|Transcranial Magnetic Stimulation|Rhythmic Movement|Cortico-spinal tract

要約(日本語): リズミック運動は,脊髄に存在する中枢パターン発生器( CPG : Central Pattern Generator)により生成されていることが知られている.しかしながらこれまでリズミック運動の周波数を変化させた際の皮質脊髄路の興奮特性についての詳細は明らかになっていない.本研究では手指のリズミック運動中に経頭蓋磁気刺激( TMS : Transcranial Magnetic Stimulation)を与え,手指筋から筋電図を計測し運動誘発電位( MEP : Motor Evoked Potential)の振幅を計測した.このときリズミック運動の運動周波数を変化させ,その際のMEPの振幅変化を調べることによりリズミック運動の運動周波数に対する皮質脊髄路の興奮特性を明らかにした.

PDFファイルサイズ: 338 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する