インターネットを経由した需要家・小売事業者間通信に利用可能なアプリケーション層プロトコルの比較
インターネットを経由した需要家・小売事業者間通信に利用可能なアプリケーション層プロトコルの比較
カテゴリ: 部門大会
論文No: GS11-4
グループ名: 【C】平成27年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2015/08/27
タイトル(英語): A Comparative Estimate of Application Layer Protocols for Communications on the Internet between Consumer and Retailer
著者名: 大谷 哲夫(電力中央研究所),嶋田 丈裕(電力中央研究所),大場 英二(電力中央研究所),山本 篤(中部精機),岩島 幸雄(中部精機),印貢伸嘉 (中部精機)
著者名(英語): Tetsuo Otani(Central Research Institute of Electric Power Industry),Takehiro Shimada(Central Research Institute of Electric Power Industry),Eiji Ohba(Central Research Institute of Electric Power Industry),Atsushi Yamamoto(Chubuseiki Co. Ltd.),Yukio Iwashima(Chubuseiki Co. Ltd.),Nobuyoshi Oshizumi(Chubuseiki Co. Ltd.)
キーワード: 計量値伝送|ユースケース|エネルギー管理システム|電力小売全面自由化|発送電分離|Meter Data Transmission|Use Case|Energy Management System|Retail Liberalization|Unbundling
要約(日本語): 2016年を目途とした小売全面自由化とその後の発送電分離に伴い,計量値等のデータをスマートメータからHEMS (Home Energy Management System) 経由で小売事業者に伝送することが想定されている。このような需要家・小売事業者間通信はインターネットを経由する可能性が高いが,利用される通信技術に関する情報はほとんど公開されていない。そこで本論文では,需要家・小売事業者間通信に利用可能なアプリケーション層プロトコルとデータモデルについて,それぞれ候補を示す。さらに,同通信に関するユースケースを作成し,その結果に基づくアプリケーション層プロトコルとデータモデルの比較結果を示す。
PDFファイルサイズ: 338 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
