画像からの連想語を用いた音声認証手法の検討
画像からの連想語を用いた音声認証手法の検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: OS2-1
グループ名: 【C】平成27年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2015/08/27
タイトル(英語): A study on voice authentication with associative words from picture
著者名: 河合 博之(神奈川工科大学),納富 一宏(神奈川工科大学),斎藤 恵一(国際医療福祉大学)
著者名(英語): Hiroyuki Kawai(Kanagawa Institute of Technology),Kazuhiro Notomi(Kanagawa Institute of Technology),Keiichi Saito(Health and Welfare Sciences,International University of Health and Welfare)
キーワード: セキュリティ|バイオメトリクス|音声認証|自己組織化マップ|画像連想|Security|Biometrics|Voice authentication|Self-Organizing Map|PictureAssociative
要約(日本語): パソコンやスマートフォン等の電子機器の爆発的な普及に伴い,第三者による悪用を防ぐためのセキュリティ向上が課題となっている.現在主流のパスワード認証方式はキーワードの忘却や盗難等の脆弱性が指摘されている.そこで近年では,人の持つ身体的,あるいは行動的特徴を用いたバイオメトリクス認証が注目されている.本研究では中でも人の話す音声を行動的特徴とする音声認証に着目し,検証をおこなった.音声であればマイクがあれば認証ができるため,比較的安価に導入することが可能であり,心理的抵抗も低いといったメリットがある.また本研究では,音声登録時に画像を選択し,そこから連想される単語をキーワードとする手法を提案する.連想される単語は,人によってそれぞれ差が生じるため,認証時の更なるセキュリティ性向上が期待できる.認証にはニューラルネットワークの一種である自己組織マップをつかい,認証精度の確認をおこなった.
PDFファイルサイズ: 790 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
