商品情報にスキップ
1 1

コミュニティ規模を考慮した地域共用蓄電池による需要調整シミュレーション

コミュニティ規模を考慮した地域共用蓄電池による需要調整シミュレーション

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: OS6-9

グループ名: 【C】平成27年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2015/08/27

タイトル(英語): Simulation Experiment of Demand Control using Community Storage Battery

著者名: 大澤奈々穂 (三菱電機),坂上 聡子(三菱電機),井野本 正樹(三菱電機),岩田 雅史(三菱電機)

著者名(英語): Nanaho Osawa(Mitsubishi Electric Corporation),Satoko Sakajo(Mitsubishi Electric Corporation),Masaki Inomoto(Mitsubishi Electric Corporation),Masafumi Iwata(Mitsubishi Electric Corporation)

キーワード: 地域エネルギーマネジメントシステム|同時同量|蓄電池|需要調整|Community Energy Management System|Balancing|Storage Battery|Demand Control

要約(日本語):  本研究では、地域エネルギーマネジメントシステム(CEMS:Community Energy Management System)のシミュレータを用いて、地域共用蓄電池の導入効果とコミュニティ規模との関係性を評価した。CEMSは経済産業省の「次世代エネルギー・社会システム実証事業」のひとつであるけいはんなエコシティ次世代エネルギー・社会システム実証プロジェクトで開発した。本シミュレーション実験では、地域需要を地域目標の許容誤差以内に収めることを目的として、地域共用蓄電池を制御する。けいはんな実証実験で得られたHEMSの実測値を用いて、将来HEMSが大量導入される住宅型コミュニティを対象としてシミュレーション実験を行った結果、コミュニティ規模が大きくなるにつれて均し効果が大きくなり、コミュニティ規模に対して小さい容量の蓄電池でも高い蓄電池導入効果があるという結果が得られた。

PDFファイルサイズ: 818 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する