「評価」と「設計」を統合するデータ指向型PID制御系の設計とその応用
「評価」と「設計」を統合するデータ指向型PID制御系の設計とその応用
カテゴリ: 部門大会
論文No: PS2-9
グループ名: 【C】平成27年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2015/08/27
タイトル(英語): Design and application of Data-Oriented PID controller based on the 'design'and'evaluation'
著者名: 井上 明法(広島大学),木下 拓矢(広島大学),大西義浩 (愛媛大学),山本 透(広島大学)
著者名(英語): Akinori Inoue(Hiroshima University),Takuya Kinoshita(Hiroshima University),Yoshiro Ohnisi(Ehime University),Toru Yamato(Hiroshima University)
キーワード: 制御性能評価|パフォーマンス駆動型制御|PID制御|FRIT|control performance assessment|performance adaptive control|PID control|FRIT
要約(日本語): 近年,プロセス産業界においては,生産性や品質の向上,省エネルギー化・省力化などが進められており,制御システムが果たす役割はこれまで以上に重要となっている.これらの要望に応えるためには,制御系が適切に制御されていることが必要不可欠である.
このような背景の中、制御性能を評価し,性能評価が悪い場合のみ性能改善するような,パフォーマンス駆動型制御法が提案されている.提案手法では,FRITを用いて閉ループデータのみを用いてオフラインで制御パラメータをチューニングするパフォーマンス駆動型制御系の設計法を提案する.また,本手法では,産業界の80%以上の制御ループにおいて,PIDコントローラが適用されている現状を踏まえ,制御器をPIDコントローラに限定している.本手法の特徴としては,制御対象のパラメータを知ることなく,制御性能評価を向上させる制御器が直接的に設計できることが挙げられる.
PDFファイルサイズ: 253 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
