1
/
の
1
MR画像による水分・温度領域の抽出と表示法の検討
MR画像による水分・温度領域の抽出と表示法の検討
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 部門大会
論文No: PS5-9
グループ名: 【C】平成27年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2015/08/27
タイトル(英語): A study on visualization method of water and inner temperature extracted by MRI
著者名: 冨山 肇(国士舘大学),神津 薫(国士舘大学),大浦 邦彦(国士舘大学)
著者名(英語): Hajime Tomiyama(Kokushikan University),Kaoru Kouzu(Kokushikan University),Kunihiko Oura(Kokushikan University)
キーワード: MRI|画像処理|温度測定温度測定|MRI|image processing|temperature measurement
要約(日本語): 本報告では、MRI(磁気共鳴画像)を用いて水分・温度領域を抽出し,解りやすく表示するシステムについて検討した結果を示す。
成人では体重の約6割が水分であり、水分量と体調には関係があると考えられている。
また、体温は人体の免疫機能にも密接な関係がある。これらより、MRによって非侵襲で水分・温度を抽出することは重要である。
本報告では、2種類の強調画像から画像処理を用いて水分分布を抽出し、温度分布との位置関係を表示する。ただ、MR画像は医療関係者以外には理解しづらいため、AR(拡張現実)を利用して視覚的に見やすく表示する。提案手法は、インフォームドコンセントの観点から非常に意義があると思われる。
PDFファイルサイズ: 343 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
