商品情報にスキップ
1 1

離島・漁村における自立分散エネルギーシステム技術の実証研究としての沼島プロジェクト

離島・漁村における自立分散エネルギーシステム技術の実証研究としての沼島プロジェクト

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: TC4-2

グループ名: 【C】平成27年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2015/08/27

タイトル(英語): Nushima Project : Experimental Studies on a Self-Sustainable Decentralized Energy System for an Small Island

著者名: 松本 卓也(神戸大学),榊原 一紀(富山県立大学),谷口 一徹(立命館大学),玉置 久(神戸大学),三浦 博之(神戸大学)

著者名(英語): Takuya Matsumoto(Kobe University),Kazutoshi Sakakibara(Toyama Prefectural University),Ittetsu Taniguchi(Ritsumeikan University),Hisashi Tamaki(Kobe University),Hiroyuki Miura(Kobe University)

キーワード: 自立分散エネルギーシステム|実証実験|直流給電|シミュレーション|ダイナミックプライシング|Self-Sustainable Decentralized Energy System|Experimental Study|DC Power Supply|Simulation|Dynamic Pricing

要約(日本語): 本実証研究は、国の総合特区制度指定を受けた「あわじ環境未来島構想」においてエネルギー自立島を目指す離島「沼島」を実証の場とし、直流給電方式による電力変換ロスの低減ならびに再生可能エネルギーの有効活用をベースとした自立分散エネルギーシステム構築の実証研究を試みたものである。サブテーマとして、 (1) 高性能直流マイクログリッドの開発、(2) 高効率据置型およびモバイル型バッテリーの開発、 (3) ダイナミックプライシングによる電力消費抑制手法の開発、(4) 全体システムの最適化手法の開発を掲げている。(1) および (2) において、高性能直流マイクログリッドシステムの電圧安定性および効率、(3) においてダイナミックプライシング(見える化を含む)による電力消費削減効果をそれぞれ定量的に評価し、(4) において、実証研究による結果を反映させる形で最適設備導入量の試算などを行った。

PDFファイルサイズ: 995 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する