人間の同調行動および周辺視野の特徴を利用したPCユーザの自然な瞬き促進方法の一提案
人間の同調行動および周辺視野の特徴を利用したPCユーザの自然な瞬き促進方法の一提案
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC13-13
グループ名: 【C】平成27年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2015/08/27
タイトル(英語): A Proposal of Natural Blinking Promotion Method to Promote PC User's Involuntary Blinking Using Human Conformity and Peripheral Vision Features
著者名: 福地 佑亮(日本大学),戸田 健(日本大学),劉 欣欣(労働安全衛生総合研究所)
著者名(英語): Yusuke Fukuchi(Nihon University),Takeshi Toda(Nihon University),Xinxin Liu(National Institute of Occupational Safety and Health)
キーワード: VDT|アバタ|同調行動|周辺視野|画像処理マシンビジョン|VDT|Avatar|Conformity Behavior|Peripheral Vision|Image ProcessingMachine Vision
要約(日本語): 近年,ノートPCやスマートフォン等の急速な普及によりVDT症候群患者が増加している.中でも我々はドライアイに着目した.これまでノートPCユーザを対象に瞬きが少ない場合に瞬きを促す方法を検討してきた.ポップアップ警告や画面を曇らせることにより意識的な瞬きを促す手段を試作し実験によりそれらの瞬き促進としての有用性を明らかにした.しかしユーザの精神的・肉体的負担等の観点では,警告を常に意識する煩わしさによって作業効率の低下等の問題が明らかになった.本研究では,前述の問題を解消することを目的とし,無意識に自然な瞬きを促す2つの方法を提案する.デスクトップ上に1)ユーザの瞬きに同調するアバタ,2)一定速度で瞬きするキャラクタを登場させ,提案方法を検証するシステムを試作し3人の被験者で予備実験を行った.結果,提案するシステムによって瞬きが促進された.
PDFファイルサイズ: 2,438 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
