マルチフェーズ方式DC-DCコンバータにおける電流モード制御をベースとした新制御法の提案
マルチフェーズ方式DC-DCコンバータにおける電流モード制御をベースとした新制御法の提案
カテゴリ: 部門大会
論文No: GS3-1
グループ名: 【C】平成28年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2016/08/31
タイトル(英語): Proposal for the Current Mode Control Based New Control Method for the Multi-Phase DC-DC Converter
著者名: 川上 太知(島根大学),山本 真義(島根大学)
著者名(英語): Taichi Kawakami|Masayoshi Yamamoto
キーワード: DC-DCコンバータ|マルチフェーズ方式|電流モード制御電流モード制御|DC-DC Converter|Multi-Phase|Current Mode Control
要約(日本語): 近年、産業界からのスイッチングコンバータへの要求が高まってきている。その要求の中の小型化、高電力密度化の達成に有効な手法にマルチフェーズ方式と呼ばれる回路手法がある。これは単相DC-DCコンバータを多段に並列接続し、位相をシフトさせて交互に動作させることで、キャパシタの充放電の周期がスイッチング周波数の相数倍になる。これにより、回路の容積の大半を占めるキャパシタを小型化することができる上に、電流も各相に分流するので、耐流の低い素子を用いることができる。しかし、各相の電流に不平衡が生じると、キャパシタの充放電に伴う電荷量も増加するだけでなく、大電流が一つの相に集中する恐れもあるため、各相の電流を平衡させることが必要である。 本稿では、電流モード制御をベースとした新しい制御法を提案した。本手法を用いて従来の制御法と動作比較を行い、本手法の有効性を確認した。
PDFファイルサイズ: 864 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
