狭帯域への近似信号を用いたANCの検討
狭帯域への近似信号を用いたANCの検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: GS8-2
グループ名: 【C】平成28年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2016/08/31
タイトル(英語): A Study on an ANC System Using Narrow-band Signals
著者名: 成田 昂世(八戸工業高等専門学校),工藤 憲昌(八戸工業高等専門学校),釜谷 博行(八戸工業高等専門学校),田所 嘉昭(豊橋技術科学大学)
著者名(英語): Kosei Narita|Norimasa Kudoh|Hiroyuki Kamaya|Yoshiaki Tadokoro
キーワード: 能動騒音制御|狭帯域信号|多チャネルANC|演算量削減|active noise control|narrow band signals|multi-channel ANC|computational load reduction
要約(日本語): 騒音制御の手法の一つとして,能動騒音制御(ANC : Active Noise Control)が用いられる。これは,一般により多く用いられている受動騒音制御の持つ,巨大な設備が必要である事や低周波の騒音に対してあまり有効でないといった問題点を克服することができる。ANCの制御アルゴリズムとしては,filtered-x LMS法や,それを多チャネルに拡張したMELMS法などが挙げられる。 これまでに,騒音源を回転機系とし騒音を複数の狭帯域信号の和に近似することで,プラントモデルを用いる必要性を無くし,上記のような問題点を改善するアルゴリズムを提案してきた。本稿では,特に騒音の帯域幅と提案法で用いられる適応フィルタの次数との関係について検討したので報告する。
PDFファイルサイズ: 853 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
