1
         / 
        の
        1
      
      
    鉄道用地震情報公開システムの概要と展開
鉄道用地震情報公開システムの概要と展開
通常価格
          
            ¥440 JPY
          
      
          通常価格
          
            
              
                
              
            
          セール価格
        
          ¥440 JPY
        
      
      
        単価
        
          
          /
           あたり 
          
          
        
      
    税込
 
カテゴリ: 部門大会
論文No: OS4-5
グループ名: 【C】平成28年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2016/08/31
タイトル(英語): Earthquake Information Distribution System and its Future Development
著者名: 山本 俊六(鉄道総合技術研究所),岩田 直泰(鉄道総合技術研究所),坂井 公俊(鉄道総合技術研究所),岡本 京祐(鉄道総合技術研究所)
著者名(英語): Shunroku Yamamoto|Naoyasu Iwata|Kimitoshi Sakai|Kyosuke Okamoto
キーワード: 地震情報|揺れの分布|システム|リアルタイム|earthquake information|distribution of sesimic motion|system|real-time
要約(日本語): 鉄道では発生時に速やかに列車を停止させ、その後点検を行い、運転を開始する。現在、多くの鉄道事業者は沿線に設置した地震計や公的機関の地震情報に基づき、点検の要非を判断する。この際、より効果的な点検に向けた情報提供を目的として鉄道用地震情報公開システムを開発した。本システムは、K-NETの即時公開情報と事前に用意した地盤の固有周期情報に基づき面的な揺れの分布を速やかに推定し、インターネット経由で情報を自動公開するものである。推定情報は鉄道事業者が通常用いる地震動指標で公開される。ここでは、現在稼働中のシステムの概要と今後の展開について報告する。
PDFファイルサイズ: 572 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
