TMSを用いた手指の周期運動中の視覚運動統合におけるM1の興奮性に関する研究
TMSを用いた手指の周期運動中の視覚運動統合におけるM1の興奮性に関する研究
カテゴリ: 部門大会
論文No: PS1-6
グループ名: 【C】平成28年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2016/08/31
タイトル(英語): TMS Study on M1 Excitability in Visual Motor Integration during Rhythmic Finger Movement
著者名: 兼子 健汰(前橋工科大学),伊藤 寛知(前橋工科大学),大沢 佑貴(前橋工科大学),世古 悠太(前橋工科大学),小田垣 雅人(前橋工科大学),菊地 豊(美原記念病院)
著者名(英語): Kenta Kaneko|Kanchi Ito|Yuuki Osawa|Yuuta Seko|Masato Odagaki|Yutaka Kikuchi
キーワード: 経頭蓋磁気刺激|運動誘発電位|第一次運動野|興奮性|視覚体性感覚|Transcranial Magnetic Stimulation|Motor Evoked Potential|Primary Motor Cortex|Excitability|VisualSomatic Sensation
要約(日本語): ヒトの運動においては視覚や体性感覚などの感覚情報が大脳皮質の頭頂連合野において統合,処理され運動野において運動企画を生成する際に利用されている.これまで我々はヒトの周期運動において運動観察中に経頭蓋磁気刺激(TMS)を第1次運動野(M1)に与えて得られる運動誘発電位(MEP)が周期運動の周波数に応じて変化することを明らかにしている.このことは視覚野からの投射を受けてM1の興奮性が変化しているのみならず,観察している運動の速度などの運動パラメータに応じても変化していることを示唆している.本研究では手指の運動観察課題において受動的な運動を遂行する課題を行い被験者の手指の関節角度と視覚情報の位相差に着目し,周期運動中の視覚運動統合系におけるM1の興奮特性を明らかにした.
PDFファイルサイズ: 285 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
