ROSを用いた手動車いす操縦支援装置の試作
ROSを用いた手動車いす操縦支援装置の試作
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: CT17049
グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 制御研究会
発行日: 2017/06/24
タイトル(英語): Prototyping of wheelchair driving support system using ROS
著者名: 黒住 亮太(神戸市立工業高等専門学校),柿本 将大(神戸市立工業高等専門学校専攻科),藤谷 法遵(神戸工業試験場)
著者名(英語): Ryota Kurozumi(Kobe City College of Technology),masahiro Kakimoto(Kobe City College of Technology, Advanced Course of Mechanical System Engineering),norichika Fujitani(Kobe Material Testing Laboratory Group)
キーワード: 手動車いす|操縦支援|ROS|Arduino|Kinect センサ|Weelchair|driving support|ROS|Arduino|Kinect sensor
要約(日本語): 本研究では,インクルーシブデザインの手法を用いて手動車いすユーザの課題抽出を行い,課題解決のための装置開発のソフトウェアプラットフォームとしてROSを用い,kinectセンサによる段差やグレーチングの検出と,傾斜でのブレーキアシストによる走行支援を行う装置の試作を行った.
要約(英語): In this paper, we describe a prototyping of wheelchair driving support device that is based on “Inclusive Design”. We held an inclusive design work shop with a wheelchair user, and two needs are focused and a prototype of wheelchair driving support device has developed. The proposed prototype is composed of software platform(ROS), sensor(kinect), hardware(Arduino or Genuino 101).
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 801 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
