Juliusを用いた学習支援システム開発
Juliusを用いた学習支援システム開発
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: CT17082
グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 制御研究会
発行日: 2017/09/23
タイトル(英語): Development of learning support system with speech recognition with Julius
著者名: 堀口 幸佑(長野工業高校),梨本 大輔(長野工業高校),山下 畔乃(長野工業高校),小橋 芽(諏訪東京理科大学),岡本 泰秀(諏訪東京理科大学),江尻 一麻(長野工業高校),田邉 造(諏訪東京理科大学),平田 幸広(諏訪東京理科大学)
著者名(英語): Horiguchi Kosuke(Nagano Technical Highschool),Nashimoto Daisuke(Nagano Technical Highschool),Yamashita Handai(Nagano Technical Highschool),Kobashi Mei(Tokyo University of Science,Suwa),Okamoto Taishu(Tokyo University of Science,Suwa),Ejiri Kazuma(Nagano Technical Highschool),Tanabe Nari(Tokyo University of Science,Suwa),Hirata Yukihiro(Tokyo University of Science,Suwa)
キーワード: 音声認識julius|学習支援システム|授業内容のテキスト化とデータベース化|Speech recognition Julius|Learning support system|Speech-to-text and database of teaching content
要約(日本語): 本論文は,学生の学習を音声認識で支援するシステムL3SRを提案する.提案手法は,(i) 授業の際に講師の音声を音声認識処理させることでテキスト化し,(ii) データベースに講師名/授業名ごとに分かりやすく保存することにより,(iii) 生徒が端末から検索して振り返り復習をできるようにしている.提案手法の特徴は,(1) リアルタイムにテキスト化が可能なこと,および (2) 生徒が目的の授業を容易に何時でも・何処でも・誰とでも検索して振り返り学習が可能なことである.
要約(英語): This paper proposes the learning support system utilizing speech recognition for students. This proposed algorithm (i) converts speech of teacher into text data utilizing speech recognition in real time, (ii) is stored in the database corresponding to name and class, and then (iii) achieves the reflective learning through terminals. The remarkable features of the proposed algorithm are (1) applied to real time speech recognition and (2) able to learn the desired lesson.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 576 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
