商品情報にスキップ
1 1

IoT化する家電機器を対象としたデマンドディスパッチ手法の提案と試験的実装

IoT化する家電機器を対象としたデマンドディスパッチ手法の提案と試験的実装

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: GS6-7

グループ名: 【C】平成29年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2017/09/06

タイトル(英語): Proposal and experimental implementation of demand dispatch system for home appliances utilizing IoT

著者名: 馬場 博幸(東京大学),今中 政輝(東京大学),荻本 和彦(東京大学),宇田川 佑介(構造計画研究所),請川 克之(構造計画研究所),天津 孝之(東京電力ホールディングス),増田 浩(東京電力ホールディングス)

著者名(英語): Hiroyuki Baba|Masaki Imanaka|Kazuhiko Ogimoto|Yusuke Udagawa|Katsuyuki Ukegawa|Takayuki Amatsu|Hiroshi Masuda

キーワード: IoT|太陽光発電|家電機器|需要|ディスパッチデマンドレスポンス|IoT|Photovoltaic|Home appliances|Demand|DispatchDemand response

要約(日本語): 太陽光発電が急速に増加した結果、昼間帯に需要を増加させる調整力が必要とされつつある。本研究は、太陽光の余剰発電発生に応じて、IoT化が予想される家電機器をアグリゲーターがディスパッチして、需要を創出するデマンドレスポンスの手法を提案するものである。本研究では、アグリゲーターは電力小売り事業者を兼ねることを想定しており、このデマンドディスパッチは、ユーザーに対してはエネルギーサービスの一環として提供され、また、創出された需要は、系統運用者(中央給電指令所)に調整力として提供されることを想定している。提案したシステムを試験的に実装して実験を行い、創出すべき需要とディスパッチされた需要間の誤差などの課題を洗い出して整理した。

PDFファイルサイズ: 992 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する