光ファイバ無線を用いた航空機監視システムの楕円測位実験
光ファイバ無線を用いた航空機監視システムの楕円測位実験
カテゴリ: 部門大会
論文No: GS7-4
グループ名: 【C】平成29年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2017/09/06
タイトル(英語): Experiment of Ellipse Positioning Method of Aircraft Surveillance System using Radio over Fiber
著者名: 角張 泰之(電子航法研究所),古賀 禎(電子航法研究所),本田 純一(電子航法研究所),松永 圭左(電子航法研究所),宮崎 裕己(電子航法研究所)
著者名(英語): Yasuyuki Kakubari|Tadashi Koga|Junichi Honda|Keisuke Matsunaga|Hiromi Miyazaki
キーワード: 航空機監視|マルチラテレーション|双曲線測位|楕円測位|光ファイバ無線|aircraft surveillance|multilateration|hyperbolic positioning|ellipse positioning|radio over fiber
要約(日本語): 空港面における新しい管制支援システムであるマルチラテレーションは,航空機の地上走行を画面表示する監視システムである.主として航空機のATCトランスポンダ装置が送信するRF信号を空港内の複数地点で受信して,その受信時刻差から双曲線測位原理にて,航空機位置を特定する.通常,受信機の配置に起因して監視覆域は空港内に限られるが,ATCトランスポンダによる質問・応答の往復時間を利用すると,楕円作図による測位が可能となり,空港周辺を飛行する航空機も監視対象にすることが出来る.電子航法研究所では光ファイバ無線(Radio over Fiber)を使用した新しいマルチラテレーション装置を開発し,仙台空港においてその評価運用を行っている.本装置を用いて,楕円測位の実験を実施したところ,従来型レーダより高頻度に空港周辺を監視できる性能を確認した.
PDFファイルサイズ: 1,166 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
