商品情報にスキップ
1 1

光ディスク記録再生へのOFDM方式適用の検討

光ディスク記録再生へのOFDM方式適用の検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: GS7-7

グループ名: 【C】平成29年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2017/09/06

タイトル(英語): Study of an application of OFDM to optical disc recording/readout system

著者名: 齊藤 公博(近畿大学工業高等専門学校)

著者名(英語): Kimihiro Saito()

キーワード: 光ディスク|直交周波数分割多重|PRMLPRML|Optical Disc|Orthogonal Frequency Division Multiplexing (OFDM)|Partial Response Maximum Likelihood (PRML)

要約(日本語): 現在市場で製品化されているBue-ray disc (BD)など光ディスクに用いられている記録再生は、相変化材料を用いたビット記録再生を用い、信号処理技術として主に Partial Response Maximum Likelihood (PRML)が用いられている。 他方、情報伝送に用いられている技術、例えばデジタルTV放送、携帯電話や無線LAN等に使われている通信技術として、Orthogonal Frequency Division Multiplexing (OFDM)が採用されている。 本報告では、帯域制限と降下特性をもつ光ディスク信号再生特性へのOFDM方式の適用を検討する。 5ch, 64-QAMを用いることによって、現在のBDの約1.5倍の記録密度の計算例をシミュレーションにより示す。 また、ON/OFF2値の光ディスク記録マークの反射率特性に適合させるために、オーバーサンプリング記録と再生方法を用い光ディスク記録に適した多値記録再生方法を提案する。

PDFファイルサイズ: 1,291 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する