商品情報にスキップ
1 1

データマイニング技術を用いた台風災害時の行動支援に関する有用性の検討

データマイニング技術を用いた台風災害時の行動支援に関する有用性の検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: MC3-3

グループ名: 【C】平成29年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

発行日: 2017/09/06

タイトル(英語): A Study on Behavior Support for Residents during Typhoon Using Data Mining

著者名: 高橋 亨輔(香川大学),井面 仁志(香川大学),白木 渡(香川大学),岡本 志歩(両備システムズ)

著者名(英語): Kyosuke Takahashi|Hitoshi Inomo|Wataru Shiraki|Shiho Okamoto

キーワード: 災害情報|データマイニング|相関ルール|台風災害|disaster information|data mining|association rules|typhoon disaster

要約(日本語): 台風は地震に比べて発災までに比較的時間猶予があり,事前対策を充実させることで被害軽減が可能である.台風災害時には,気象庁による警報や行政による避難情報など,行動を促すための情報が発信されている.しかし,対応行動の遅れによる人的被害や物的被害は毎年多数発生しており,地域住民がより身近に感じられる行動開始に繋がる情報が求められる.本研究では,台風災害時の地域住民の行動を促すための情報提供手法を検討する.具体的には,データマイニング技術を用いて,過去の地域間の被害発生関係に着目し,地域住民の行動開始を支援する情報を抽出する.本研究では,抽出した情報の妥当性やリアルタイム予測への適用実験を通じて提案手法の有用性を検証する.

PDFファイルサイズ: 1,354 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する