全方向実写映像空間シミュレータ用の映像取得・生成
全方向実写映像空間シミュレータ用の映像取得・生成
カテゴリ: 部門大会
論文No: MC6-2
グループ名: 【C】平成29年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2017/09/06
タイトル(英語): Acquisition and Generation of Video for Simulator by All-directional Live-action Movie
著者名: 奥田 雄大(香川大学),山口 順一(香川大学)
著者名(英語): Yudai Okuda|Junichi Yamaguchi
キーワード: 魚眼カメラ|疑似魚眼画像変換|球面極座標変換|パノラマ化画像|全方位画像シミュレータ|fish-eye camera|pseudo fish-eye image transformation|spherical polar transformation|panoramic image|all-directional imagesimulator
要約(日本語): 機械の操縦技術を測るシミュレータだけでなく,人の行動を測ったり情景認知度を測るシミュレータが使われている.本研究は,本人の認知能力を正しく測定するにはできるだけ自然な状況に本人を置くシミュレーションが必要と考え,そのための映像の取得と生成の仕組みの検討を行っている.本稿では,全方向映像システムについて述べる.これは,魚眼カメラを使って撮影した映像から,画像変換によって,人の移動や向きに伴う目線高さ周囲情景の疑似魚眼映像,足元や地面の映像,および,目線より上空の映像を作成する.そして,これらの映像を組み合わせることで対象者の周囲全方位および上下の3つのディスプレイに表現するものである.本手法によると,撮影対象場面の端にカメラを配置して,あたかも中央で周囲情景を見る映像を提供するシミュレータが可能になる.
PDFファイルサイズ: 995 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
