1
/
の
1
視覚性注意に対する脳血行動態と神経活動電位の解析
視覚性注意に対する脳血行動態と神経活動電位の解析
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 部門大会
論文No: OS3-2
グループ名: 【C】平成29年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2017/09/06
タイトル(英語): Analysis of Hemodynamics and Nerve-activity Evoked by Visual Attention
著者名: 三上 可菜子(国士舘大学),大浦 邦彦(国士舘大学)
著者名(英語): Kanako Mikami|Kunihiko Oura
キーワード: 近赤外分光装置|脳波計|視覚性注意視覚性注意|Near-infrared Spectroscopy|Electroencepharography|Visual Attention
要約(日本語): 注意は全ての精神神経活動の基盤であり,その障害は高次脳機能の全段階に影響するといわれる。注意の障害は,高次脳機能障害の中でも高頻度に出現し,患者の日常生活やリハビリテーションの阻害因子となる。著者らは先行研究において,神経心理学検査のうち定速聴覚的連続加算試験(PASAT)を健常な被験者に対して実施し,酸化ヘモグロビン濃度変化を近赤外分光装置(NIRS)により計測することで,PASAT高難易度における前頭前野の活動領域の遷移を示した。但し、PASATは聴覚性注意課題として作成された検査であり,視覚性注意の観点からの検討が課題として残されていた。以上の背景を考慮して,本報告では視覚性注意に惹起される脳血流と脳波を時系列解析により検討する。視覚性注意課題としてPASATを基に作成したPVSATを使用し、健常者の持つ注意機能の特性を明らかにすることを目的とする。
PDFファイルサイズ: 590 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
