減災情報配信システムのための無線型水位センサ
減災情報配信システムのための無線型水位センサ
カテゴリ: 部門大会
論文No: PS4-3
グループ名: 【C】平成29年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2017/09/06
タイトル(英語): A Gutter Water Level Sensor Network to be Used for Disaster Mitigation
著者名: 木村 元紀(広島工業大学),岡田 佳樹(広島工業大学),栗原 弘行(広島工業大学),大谷 幸三(広島工業大学),渡壁 守正(広島工業大学),川上 義嗣(広島工業大学),久保川 淳司(広島工業大学)
著者名(英語): Motoki Kimura|Yoshiki Okada|Hiroyuki Kurihara|Kozo Ohtani|Morimasa Watakabe|Yoshitsugu Kawakami|Junji Kubokawa
キーワード: 水位センサ|減災|センサネットワークセンサネットワーク|water level sensor|disaster mitigation|sensor network
要約(日本語): 近年,台風や地震といった気象現象の影響や地球温暖化に伴った気候変動により,集中豪雨やそれに伴う水害・土砂災害などが社会問題となっている.現在,広島県では土砂災害危険度マップを公表しているが,これは5kmメッシュと広範囲なシステムであり,今後はより局地的な情報配信システムが望まれる.そこで本研究では,自然災害の減災を目的として,水位センサネットワークを用いた情報配信システムを提案する.本システムでは,住宅街の側溝に多数の水位センサを設置しネットワーク化することで,近隣の住民自身が被災情報を入手し,避難行動を独自で判断することができることを目指している.現在,水位センサとして静電容量式とフロート式に着目し,そのプロトタイプについて基本的な特性を検証したので,その結果について報告する.
PDFファイルサイズ: 588 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
