電圧降下式を用いた高圧配電系統におけるPCSの無効電力制御法
電圧降下式を用いた高圧配電系統におけるPCSの無効電力制御法
カテゴリ: 部門大会
論文No: PS4-9
グループ名: 【C】平成29年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2017/09/06
タイトル(英語): Reactive Power Control Scheme by PCSs in High-Voltage Distribution Systems Using Voltage Drop Equation
著者名: 島津 昂之(岡山大学),髙橋 明子(岡山大学),今井 純(岡山大学),舩曳 繁之(岡山大学)
著者名(英語): Takayuki Shimadu|Akiko Takahashi|Jun Imai|Shigeyuki Funabiki
キーワード: 高圧配電系統|太陽光発電システム|PCS|電圧制御|無効電力|High-Voltage Distribution systems|Photovoltaic generation system|Power Conditioning System|Voltage Control|Reactive Power
要約(日本語): 近年,低炭素社会の実現に向けて太陽光発電(PV)システムや電気自動車(EV)の導入が拡大している.しかし,PVシステムが集中連系された地域では,余剰電力の増加に伴い系統電圧が上昇する.また,EVの一斉充電が行われた場合,負荷電力の増加に伴い系統電圧が降下する.これらによって,系統電圧が適正値範囲から逸脱する可能性がある.従来は,系統電圧の上昇や降下に応じて,PCS(Power Conditioning System)から容量内で無効電力を一定割合で増減し連続的に出力を行っていた.しかし,この制御では無効電力の過剰出力や不足が発生し,電圧維持効果の低下が懸念される.本稿では,家庭の負荷電力やPVの発電電力から発生する電圧降下値を算出し,電圧降下が発生しない無効電力量を決定し,PCSから出力を行う手法を提案する.提案法によって,系統電圧の維持効果が向上したことから,その有用性を確認できた.
PDFファイルサイズ: 522 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
