1次元神経回路網における高頻度刺激印加による同期活動伝播特性の変化
1次元神経回路網における高頻度刺激印加による同期活動伝播特性の変化
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC6-16
グループ名: 【C】平成29年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2017/09/06
タイトル(英語): Effects on burst propagation speed by high-frequent stimulation in a simple neuronal network in vitro
著者名: 小川 貴裕(東京大学),酒井 洸児(東京大学),小谷 潔(東京大学/科学技術振興機構さきがけ),神保 泰彦(東京大学)
著者名(英語): Takahiro Ogawa|Koji Sakai|Kiyoshi Kotani|Yasuhiko Jimbo
キーワード: 微小電極アレイ|培養神経回路網|培養デバイス|シナプス可塑性|同期活動|Microelectrode array|cultured neuronal network|culture device|synaptic plasticity|synchronized activity
要約(日本語): 大脳皮質の情報処理は神経細胞群の電気的活動の出入力により行われている。神経細胞群のマクロな挙動の評価する方法として脳波を用いた研究が盛んに行われている一方で、個々の細胞の活動を検出することが困難なため,ミクロな現象と同期活動との関連性を評価する研究は十分に進んでいない.個々の細胞の活動と集団の挙動を対応付けるための手法として微小電極アレイ(MEA)による計測手法がある。本研究では、MEAを用いた同期活動伝播の計測手法を開発し、シナプス結合の可塑的な変化と同期活動伝搬速度の関係性を明らかにすることを目的とした。まず,MEAを基礎として同期活動の伝搬方向を2方向に限定するための培養デバイスを作製した。次に,高頻度刺激によってシナプス結合の可塑的変化を引き起こすことを試みた。最後に、刺激の前後で伝搬特性を比較した。
PDFファイルサイズ: 386 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
