仮想空間における音声特徴量の可視化と発声訓練への応用
仮想空間における音声特徴量の可視化と発声訓練への応用
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC16-9
グループ名: 【C】平成29年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
発行日: 2017/09/06
タイトル(英語): Virtual Environment for Visualizing Vocal Features and Its Application to Voice Training
著者名: 中島 容也(東京工芸大学),森山 剛(東京工芸大学)
著者名(英語): Yoya Nakashima|Tsuyoshi Moriyama
キーワード: 音声解析|発声訓練|構音様式|音響特徴量|可視化仮想現実|speech analysis|voice training|articulation styles|acoustic features|visualizationvirtual reality
要約(日本語): 音声の音響特徴量を視覚的に表現することにより、発声訓練効果をフィードバックするシステムを提案する。実験により、音声に含まれる音韻を構音様式から母音クラス、摩擦音クラス、破裂音クラスの3つのクラスに分類し、それぞれのクラスにおいて、発声訓練を行った際の音声の変化を数値化するのに相応しい音響特徴量を明らかにした。すなわち、母音クラスではjitter(ピッチの揺らぎ)、摩擦音クラスでは振幅のダイナミックレンジ、破裂音クラスでは無音区間の長さであった。本発表では、これらの音響特徴量を可視化する手段として、近年注目を集めているVR(バーチャルリアリティ)空間において、ユーザのいる環境がユーザの発する音声に関するフィードバックをリアルタイムに行うシステムに関する検討を行ったので報告する。
PDFファイルサイズ: 482 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
