商品情報にスキップ
1 1

外乱抑制FRITの規範モデルパラメータ調整と調整パラメータへの重み導入の検討

外乱抑制FRITの規範モデルパラメータ調整と調整パラメータへの重み導入の検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: GS2-5

グループ名: 【C】平成30年電気学会電子・情報・システム部門大会プログラム

発行日: 2018/09/05

タイトル(英語): A Study on Parameter Tuning Method and Weighting Method to Extend FRIT for Disturbance Attenuation

著者名: 原 慎大(富士電機),丹下 吉雄(富士電機),飯坂 達也(富士電機),松井 哲郎(富士電機)

著者名(英語): Shinta Hara|Yoshio Tange|Tatsuya Iizaka|Tetsuro Matsui

キーワード: FRIT法|データ駆動型制御|外乱抑制外乱抑制|FRIT|data driven control|disturbance attenuation

要約(日本語): 化学プラントのようなモデル化が困難な対象のPIDパラメータ調整においては,モデルを必要としないデータに基づく直接的PID調整法が有効である。また,実際のプラントは定常運転されていることが多いため,直接的PID調整法の一つである外乱抑制FRIT(Fictitious Reference Iterative Tuning)が有用であると考えられる。ただし,外乱抑制FRITを実際に活用する際に二点の課題があると考えられる。第一に規範モデルパラメータと外乱モデルの設定が必要である点,第二にPIDパラメータが望ましくないほど大きくなる可能性がある点である。本報告では,これらの二つの課題を解決すべく,外乱抑制FRITに2つの拡張を検討した結果を報告する。第一に規範モデルパラメータと制御パラメータの同時調整を検討した。第二に最適化を行う際の評価関数に調整パラメータへの重みを導入にすることにより,パラメータが過大になることを防ぐ方法を検討した。

PDFファイルサイズ: 656 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する