商品情報にスキップ
1 1

IoT情報流における人とIoT機器の対話場構築

IoT情報流における人とIoT機器の対話場構築

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: MC3-6

グループ名: 【C】平成30年電気学会電子・情報・システム部門大会プログラム

発行日: 2018/09/05

タイトル(英語): Constructing a Dialogue Field between Human and IoT Devices in the IoT Information Flow

著者名: 山本 大貴(公立はこだて未来大学),角 康之(公立はこだて未来大学)

著者名(英語): Hiroki Yamamoto|Yasuyuki Sumi

キーワード: Internet of Things|サービス創出|情報流|グループメディア|Internet of Things|Service Creation|Information Flow|Group Media

要約(日本語): 近年,IoT(Internet of Things)という言葉に表されるように,様々なモノがインターネットを介してつながりあうようになり,それを利用した様々なサービスが考えられるようになった。IoTは様々なモノやサービスとつながる可能性を持つ一方で,効果的な組み合わせを見つけ出すことは難しい。本研究では数多く存在するIoT情報を1つのタイムライン情報としてまとめ,人が会話を行うタイムラインと組み合わせることを試みた。それによりIoT情報とヒトが互いに互いを補完し合い,新たなIoTサービスの創出をしていけるような仕組みを目指す。筆者が所属する研究室内には様々なセンシングデバイスが設置されており,日常的に研究室内の人の在室状況や温度や湿度といった情報を収集している。それらの情報をもとに研究室内のライフログ的な情報サービスの提供を行っている。本稿ではそのようなIoTサービスを創出する仕組みについて実例を交えつつ紹介する。

PDFファイルサイズ: 967 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する