ロバスト性を考慮したデータ駆動型二自由度制御系の一設計
ロバスト性を考慮したデータ駆動型二自由度制御系の一設計
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC5-6
グループ名: 【C】平成30年電気学会電子・情報・システム部門大会プログラム
発行日: 2018/09/05
タイトル(英語): Design of a Data-Driven Two-Degree-of-Freedom Control System in Consideration of Robustness
著者名: 榊 歩夢(広島大学),木下 拓矢(広島大学),山本 透(広島大学)
著者名(英語): Ayumu Sakaki|Takuya Kinoshita|Toru Yamamoto
キーワード: データ駆動型制御|二自由度制御系|疑似外生信号|ロバスト性|安定余裕感度関数|data-driven control|two-degree-of-freedom control system|fictitious exogenous signal|robustness|stability marginsensitivity function
要約(日本語): 近年,操業データから直接制御パラメータを算出する方法として,VRFT法やFRIT法が提案されており,それぞれ二自由度制御系に対して拡張されている。しかし,従来法では,2つの所望の特性(外乱応答特性,目標値応答特性)を得るために,まず,外乱応答特性に関する評価関数を最小化し,続いて目標値応答特性に関する評価関数を最小化するといった,2段階の調整法となっている。本研究では,疑似外生信号を用いることで,評価関数を1つのみとし,一組の閉ループデータから1段階の調整で制御パラメータを算出する方法を提案し,最小二乗法を適用できるといった特徴を有している。また,提案法によれば,参照モデルは,未知の制御対象を低次のモデルに近似した際の感度関数で定量化される安定余裕に基づき決定される。これにより,ロバスト性を考慮した制御系設計も可能となる。最後に,提案法の有効性は数値例によって検証する。
PDFファイルサイズ: 685 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
