商品情報にスキップ
1 1

信号注視を押しボタンの代用とした画像解析による横断要求者検出アルゴリズムの検討

信号注視を押しボタンの代用とした画像解析による横断要求者検出アルゴリズムの検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: TC15-5

グループ名: 【C】平成30年電気学会電子・情報・システム部門大会プログラム

発行日: 2018/09/05

タイトル(英語): Study of Detection Algorithm of Pedestrians by Image Analysis with a Crossing Request when Gazing at a Pedestrian Crossing Signal

著者名: 辻 叡(電気通信大学),板倉 直明(電気通信大学),水野 統太(電気通信大学),水戸 和幸(電気通信大学),明比 宏太(電気通信大学),Aliabadi Farahani Marzieh(電気通信大学),風間 洋(京三製作所),戸羽 拓馬(京三製作所)

著者名(英語): Akira Tsuji|Naoaki Itakura|Tota Mizuno|Kazuyuki Mito|Kota Akehi|Marzieh Aliabad Farahani|Hiroshi Kazama|Takuma Toba

キーワード: 高度道路交通システム|画像解析|人検出人検出|ITS (Intelligent Transport System)|Image Analysis|Human Detection

要約(日本語): 情報化が進む中で高度な交通システムが発達する中,現在使われている歩行者用押ボタン信号機はいまだに利便性に欠ける。高度交通システム(ITS)の実現の一環として信号機を改良する必要がある。そこで,横断要求の伝達手段を押ボタンの代わりに,より自然な行動である信号注視を採用したシステムを提案する。信号灯器の中に小型カメラを入れ横断歩道の反対側を撮影する。そこで得た画像データをリアルタイムで解析し,横断要求のある人を検出する。Haar-like特徴量を用いた3つの検出器を搭載したアルゴリズムを作成し,評価実験を行った。その結果,日中,夜間,日陰の条件について検証を行い,共に5秒以内に横断要求の判定率が100%となった。検出率は非常に高い一方,人以外に対して誤検出してしまう課題があった。そこで,アルゴリズムが誤検出位置を特定するために人以外を検出した際の特有性を調査した。

PDFファイルサイズ: 982 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する