商品情報にスキップ
1 1

加速度計による体表面振動波形を用いた歌唱音声の音響特徴分析

加速度計による体表面振動波形を用いた歌唱音声の音響特徴分析

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: TC15-7

グループ名: 【C】平成30年電気学会電子・情報・システム部門大会プログラム

発行日: 2018/09/05

タイトル(英語): Acoustic Feature Analysis of Singing Voice Using Body Surface Vibration Waveform measured by Accelerometers

著者名: 福田 隼人(東京電機大学),花﨑 泉(東京電機大学)

著者名(英語): Hayato Fukuda|Izumi Hanazaki

キーワード: 音響特徴分析|歌声|声質|喉頭音源|フォルマント加速度計|Acoustic Feature Analysis|Singing Voice|Voice Timbre|Voice Source|FormantAccelerometers

要約(日本語): 人間が音を聞いた際に感じる印象である音色は倍音構造の影響を強く受ける。音声の倍音構造は声帯振動による喉頭音源によって決定し,喉頭音源に声道共鳴特性であるフォルマントが付与されることで音韻が形成された音声が作られる。これらの特性は発声器官の物理特性や発声方法によって多様に変化する。歌唱音声では声の質が重要であり,歌唱音声を評価する場合,喉頭音源とフォルマントに着目する必要がある。歌唱方法には音の共鳴点を胸におく胸声,口におく中声,頭部におく頭声と呼ばれる声種に関する概念がある。これより歌唱の評価要素として,体表面の振動を考慮に入れる可能性が示唆される。本研究では空中に伝播した気導音声の喉頭音源とフォルマントに加え,加速度計を用いて体表面で発生する振動を測定することで歌唱時の持続発声母音の音響特徴を分析する。

PDFファイルサイズ: 1,107 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する