商品情報にスキップ
1 1

TENSによる歩行時空間知覚支援とポータブル装置の開発

TENSによる歩行時空間知覚支援とポータブル装置の開発

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: GS8-6

グループ名: 【C】2019年電気学会電子・情報・システム部門大会プログラム

発行日: 2019/08/28

タイトル(英語): Spatial perception assistance in walking using TENS and development of portable device

著者名: 宮田 晃伸(東京電機大学),鎌田 光広(東京電機大学),ポンスック ナッタウット(東京電機大学),鈴木 聡(東京電機大学)

著者名(英語): Akinobu Miyata|Mituhiro Kamata|Nattautto Ponsukku|Satoshi Suzuki

キーワード: 経皮的神経電気刺激|空間知覚|身体図式身体図式|Transcutaneous Electrical Nerve Stimulation|spatial perception|body schema

要約(日本語): 高齢に伴い低下する空間知覚能力を支援する方法として,振動,音声,電気などの刺激が提案されている。本稿では,提案手法のうち電気刺激である経皮的神経電気刺激(TENS刺激)を用いて支援を行い,歩行時に障害物を避けるシステムを開発した。支援の有効性を確認するため仮想空間歩行実験を行い,有線式TENS装置を用いて支援をしたときの歩行者と障害物の距離を分析した。結果として,TENSを用いない計測より用いた方が障害物から有意に離れて歩いたため支援の有効性を確認できた(U検定,p<.05)。さらに前TENS試作機は有線で持ち運びに適さなかったため,超音波距離計測機能,無線通信システムも含めてポータブルTENS装置を開発した。結果として,基板の密度を高めることで大きさを2/3の大きさにダウンサイズ(60 mm×40 mm)し,超音波距離計測機能を付与,BLE通信により測定距離に応じたTENS刺激を行う無線通信システムを備えた装置を製作できた。

PDFファイルサイズ: 705 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する