商品情報にスキップ
1 1

住宅内の二酸化炭素濃度計測とその活用に関する基礎的検討

住宅内の二酸化炭素濃度計測とその活用に関する基礎的検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: OS1-3

グループ名: 【C】2019年電気学会電子・情報・システム部門大会プログラム

発行日: 2019/08/28

タイトル(英語): Fundamental study on measurement and application of CO2 concentration in households

著者名: 服部 俊一(電力中央研究所),三浦 輝久(電力中央研究所),堤 富士雄(電力中央研究所)

著者名(英語): Shunichi HATTORI|Teruhisa MIURA|Fujio TSUTSUMI

キーワード: IoT|センサ|二酸化炭素濃度|空気質|行動センシング|IoT|sensor|CO2 concentration|air quality|behavioral sensing

要約(日本語): 本稿では住宅内の二酸化炭素濃度を計測し,その活用方法を検討した結果について報告する。IoTセンサの普及により家庭内の様々な行動や環境に関するデータが計測可能となり,その中でも二酸化炭素濃度は居住者の行動センシングや人数推定への活用が期待される。加えて,二酸化炭素濃度が高い環境は思考力・集中力の低下をもたらすほか,有害物質滞留の目安になるなど空気質環境を測る指標としても活用されている。複数の住宅において二酸化炭素濃度を計測した結果から,計測データを行動センシングや空気質環境推定に活用するための考察を述べる。

PDFファイルサイズ: 1,377 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する