顔面皮膚温度分布に基づく視聴覚コンテンツに対するストレス対処様式の特徴抽出及び判別
顔面皮膚温度分布に基づく視聴覚コンテンツに対するストレス対処様式の特徴抽出及び判別
カテゴリ: 部門大会
論文No: TC1-4
グループ名: 【C】2019年電気学会電子・情報・システム部門大会プログラム
発行日: 2019/08/28
タイトル(英語): Feature extraction and discrimination of stress coping with audiovisual contents by facial skin temperature distribution
著者名: 一箭 大貴(青山学院大学),大岩 孝輔(青山学院大学),野澤 昭雄(青山学院大学)
著者名(英語): Daiki Ichiya|Kosuke Oiwa|Akio Nozawa
キーワード: 顔面皮膚温度分布|ストレス対処様式|血行力学動態|視聴覚コンテンツ|Facial skin temperature distribution|Stress coping style|Hemodynamics|Audiovisual contents
要約(日本語): 近年のIT技術の進展による小型化・高性能化された情報通信機器の普及やネット環境の発達に伴い,情報メディアのあり方が大きく変容し,TVの視聴様態も大きく変化してきている。我々はTV映像コンテンツ視聴時に計測した生理心理指標を用いて,TV視聴様態の統計的分析を行い,嗜好性と心臓血管系指標から得られるストレス対処様式を組み合わせることによって新しい視聴様態の分類と推定モデルの作成を行った。しかし,現状の心臓血管系指標の計測には,指先にカフを装着する必要があり,実生活への応用は困難である。本研究では,心臓血管系指標の一つである末梢皮膚温度を遠隔にて計測可能な赤外線サーモグラフィに着目し,顔面皮膚温度分布の変動に基づくストレス対処様式の特徴抽出及び判別を目的とした。深層学習アルゴリズムの1つであるCNNを用い,生理心理指標を教師データとして,顔面皮膚温度分布の変動の機械学習を行った。
PDFファイルサイズ: 647 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
